お笑いが魂を売った日
令和元年、夏の参議院議員選挙前のこと。
先日の土曜日の午後の「吉本新喜劇」に安倍総理大臣が
飛び入り出演したときの放送があった。
大衆のお笑い「吉本」が、
権力に「お笑いの魂」を売った
と感じた。
テレビは「ただ、0円」だから笑えなかったら消せは良いが、
劇場に足を運び、お金を出して、生のお笑いを肌で感じて
人生を豊かにしたいと思うお客様に対し、
先日の土曜日の午後の「吉本新喜劇」に安倍総理大臣が
飛び入り出演したときの放送があった。
大衆のお笑い「吉本」が、
権力に「お笑いの魂」を売った
と感じた。
テレビは「ただ、0円」だから笑えなかったら消せは良いが、
劇場に足を運び、お金を出して、生のお笑いを肌で感じて
人生を豊かにしたいと思うお客様に対し、
ーてきたけ
テレビの宣伝効果を利用するために
いきなり「政治」の売り込みの場としてしまった。
お客様は、様々で、安倍氏を支持する人もいれば
安倍氏を支持しない人もいるのだから。
お笑い転じて不快感(違和感)を持った人も多いであろう。
〇 会社と芸人との契約の在り方。
〇 多額の公的資金(税金)を使った事業への参画。
〇 大衆ファーストから権力(拝金)ファーストへか
〇 お笑いとは、世の暗部を笑って流すためのものなのか
今日も、30度を軽く超えそうだ。