スライドドア

2018年12月に約23年間愛用した「ルシーダ」から買い替えた「トヨタ ノア」
装備も充実し、ドライブレコーダーも装着して、バッチリ

ところが、慣れてきた夏前から運転中にカタカタなる音が耳に付き出しました。
物が当たっていることもなく、
どうもスライドドアが怪しいと思いながら日々が過ぎていました。
トヨタ販売店に持ち込んだところ、スライドドアと車体の結合部を調べ
部品を調整しましたという話であった。
帰路は静かになり「よかった」と思っていましたが、
次に運転するとまた、聞こえ出しました。
甘い作りやなと、さすがのトヨタも大衆車は、こんな程度かと感じてしまいました。

そうや、ネットで調べてみようと気が付き、検索したところ 出てきました。
同じ悩みの持ち主が。
その中には、自分で対策をとっている方も居たのです。
私も「やるしかないな」 ということで考えることとなりました。
簡単。安価。効果。
3条件を満たすもの。
そして次の方法が見つかりました。
ご紹介いたします。

1 着目箇所  黄色〇と緑色〇の部分です

 

 


2 改良方法  

要は無理なく密着度を上げブレないようにしたら良いんですよね。  
それで、準備したものは、
これです。



絶縁ゴム ブッシング  GB-16H 3 

施工内容
 
〇 1個の凹み部分(底)に切り込みを入れる。  
〇 1個の底(裏側)に両面テープ(ゴム様)を貼る。  
〇 後は、画像のとおり。

切り込みから挿入
上段部分はこれでOK

 


次に下部について スライドドアの下、緑色〇印にある突起部の中心が当たる車体箇所に、
絶縁ゴムの凹みの中心に突起部が納まるように両面テープを使用して貼り付ける。


これで終了。

あとは、ドアを閉めて、警告灯(ドア開放)が消えるか確認しました。
さらに、実走し音の発生について確認しました。 結局、両サイド施工し、
ドアは静かになりました。

2019年09月15日